博士の解説RSS

空耳ボイス << HOME >> NEOプリント

隠しキャラクター

みなさんこんにちノーミスクリア!


ネオジオ博士です。だんだん挨拶が苦しくなってきたとか言わないで下さいね。
さて、みなさんはネオジオのタイトルで特に驚かされた思い出ってありますか?

博士の中で一番衝撃的だったのは「餓狼伝説スペシャル」にリョウ・サカザキが登場した事ですね。

当時、行きつけの駄菓子屋で「龍虎の拳のリョウが出るらしい」という噂が流れていたのですが、まわりで誰も見た事が無かったので、某雑誌の「ウソテク」ではないかと疑っていました。

ある日、持ちキャラとして使用していたテリーで初めてノーコンティニュー&ノーミスクリアを達成!喜びながらエンディング画面を待っていると突然「挑戦者 現る!」の文字とともにリョウ・サカザキが登場!噂は本当でした!
結果、感動と興奮のあまり、あっけなく完敗してしまいましたが、今となってはそれも良い思い出です。(>_<)

100323_07.png100323_08.png


また、その後も「龍虎の拳2」に若ギース、「真サムライスピリッツ」に黒子といったように、数々の隠しキャラクターが登場しました。どれも出現条件が厳しいだけでなく、あまりに強すぎてよく瞬殺されたものです。今でこそ他のタイトルからキャラクターが参戦するというコラボは珍しくありませんが、当時からコラボを行っていたネオジオはやっぱりすごいですね!


ということで、さっそく上で紹介したリョウ、若ギース、黒子の出現方法を載せておきます。

■餓狼伝説スペシャル
・リョウ乱入
  対CPU戦を全試合無敗で進み、クラウザーを倒す。

100323_01.png100323_02.png


■龍虎の拳2
・若ギース乱入
  対CPU戦を全試合無敗で進み、Mr.ビッグを倒す。

100323_03.png100323_04.png


■真サムライスピリッツ
・黒子乱入
  ①対CPU戦の6人、8人、10人目のいずれかの相手と闘っている時に残りタイム20秒   以下の状態で武器破壊必殺技で2本目を取る。
  ②3人目以降、16分の1の確率で乱入。

100323_05.png100323_06.png


是非みなさんもネオジオタイトルで衝撃を受けた思い出や、隠しキャラクターに関するエピソードなどがございましたらお聞かせくださいね。

[皆様のコメント]

T.S 2010.03.24

龍虎の拳2、コンティニューは数回したけど、勝つときは1本も落としてなかったのか、初プレイでギースに遭遇したため、隠しキャラと知らず、このゲーム、ボス強すぎ…とか思った記憶があります。
強すぎといえば、黒子もしかり。
途中、こちらに話しかけてくるデモがありますが、その度に、乱入してこないかと、ひやひやしておりました。

お味噌汁 2010.03.24

こんにちは!
今回は隠しキャラクターですか!
隠しキャラクターと言えば真サムの「黒子」が虎煌拳やメガスマッシュ、覇王翔吼拳などを使いこなすだけではなく、撃放では胸に七つの傷があるなど、細かな遊び要素がたまりませんでした。
今後のSNKプレイモアの作品でも当時の物に負けないくらいの遊び要素が欲しいですね。

ken 2010.03.24

龍虎2のギース登場はある意味リョウより衝撃的でした。
シルエットだけ公開された当時は隠しキャラは絶対藤堂だと
思ってたので…(^^;

まさか龍虎2のサントラで知るハメになろうとは。

アイムノットボーイ 2010.03.24

隠しキャラと言えば、餓狼伝説の十八番ですよね。

ガロスぺでリョウが出て、餓狼伝説3ではどうなるんだ?どう進化するんだ?って思っていたらシステムの中に組み入れられたというのも面白かったです。(秦兄弟)
他にもナイトメアギース、アルフレッドと餓狼伝説シリーズにはとことんサービス精神旺盛でエンタテインメントはかくあるべきと頭が下がります。

隠しキャラが話題になったということは、次は隠しコマンド?(超必殺技コマンド?)

龍虎1や餓狼2の隠し超必殺技の当時の驚きは今でも忘れられないので話題にあげてください~。

餓狼2のときは私は中学生でしたが、コンビニの外のゲーム機で不知火舞の超必殺技を出している小学生に友達と2人で頼み込んで教えてもらいましたもん。
雑誌でコマンドが発表された時には、雑誌持ってゲーセンで友達と対戦台占領してお互いにコマンド入力して感動してましたし。

懐かしー、あの日の感動をもう一度!!

KOF楽しみである。 2010.03.26

ガロスペのリョウは、驚きましたねー^^
そして 家庭用だと実際に使用できるとなって
さらなる驚きが当時ありましたよ!!

でも メモリカード必須とのことですぐに泣きましたが・・・

でも実際使用したときは、ただただ感動でした。
覇王翔吼拳を連発してたなぁー!!

ジャッジメントですの。 2010.03.26

餓狼SP、龍虎2、真サム。個人的な格闘ゲーム黄金期タイトルですね~^^

やはりこの中ならリョウでしょう。
はじめて見た時の興奮を今でも覚えています。リョウと戦う為にメモリーカードを買ったのもいい思い出です。

他の皆さんも書かれていますが、黒子の強さには手を焼きました。自分も乱入してくるな~><と願ったクチです。^^;

この他に隠しキャラって言うと一度も勝てなかったファイターズヒストリーダイナマイトの牛。;;
あとはブレイジングスターに出たパルスターの機体。 自機としてのタイムリリースでしたが、コレをはじめて見たのが本来出るべき時間になる前で友達に話したらそれは無いって言われて行きつけのゲーセンに友達を案内して分かってもらったなんてことがありました。

隠しキャラでなく一番衝撃的と言えばファイトフィーバーの必勝技の出し辛さと技のエフェクト音。まさに100メガショックでした。w

Massimiliano 2010.03.28

チャラのアンロックが楽しい難題だねー。
でもHEYゲーセに「ガロスペ」が見えた。
あそこにリョで遊べる!
写真を取った ー笑

マッシミリアーノ (伊)

Dogosoken 2010.03.28

餓狼SPのサカザキくんは本当に強かった!!
初めて触れたSNKの作品なので今も鮮明に覚えています。

鈴木 2010.03.28

龍虎2の隠しキャラの見た目、アンデイだと思ってました。まさか若い頃のギースだったとは。餓狼SPの隠しキャラ、虎狼のリョウって初めて知った時驚き興奮でしたあの頃。

ナガセ 2010.03.28

100メガショックwうまい事言いますねw
ブレイジングスター早くWiiのVCに配信してねw

さて、本題に・・・
私は一番最初に、隠しキャラから受けた衝撃な驚きは、ゲームボーイで発売された「熱闘!KOF95」ですね。中に登場した隠しキャラは、私はもっともサムスピで一番使ってたナコルルだった。登場した途端はもう100メガショックやら200メガショックやらとりあえずものすごいショック受けました。(かなりビックリした意味で)

でも今まで一番衝撃受けたのは、ゲーセンでKOF11をプレイした時に、いきなり乱入してきたブーメランを使う赤銅男・ショー疾風と、武力-ONE-の天童凱ですね。
リアルに目を疑いながら「え?え?え?え?え??」と思わず口から声出しました。

ちなみにKOF MI2に服部半蔵とB・ジェニーあとニノン・ベアールの登場も結構びっくりしました。
まさか、また他のゲームのキャラやオリジナルの新キャラが隠しキャラとして参戦してくるとは思いも寄りませんでした。

本当、SNKプレイモアさんの不意打ち(サプライズ)は恐ろしすぎます^^;

ナガセ 2010.03.28

>ネオジオタイトルで衝撃を受けた思い出

隠しキャラ以外の事を記入漏れしました・・・
衝撃を受けた思い出か・・・
ネオジオポケットに初代「SVCカードファイターズ」が2バージョン出てたってことかな?
博士の言った通り、
あの時代はコラボ自体は結構珍しいもので、
しかも他社とコラボすることなんて夢のまた夢ですね。
BGMが燃えるし、
何よりキャラクターのデザインがかわいい。
私の中でも未だに良ゲーの印象を保ちつづありますね。

あと、「ブレイジングスター」のOPとBGM、
そしてキャラのかっこよさかなd(´▽`)b good!!

神凰 2010.05.02

GWの所にこんにちわ。
ネオジオに関する衝撃な出来事ならあります。

つい昨日の出来事ですが、友達の家でセガサターンの「神凰拳」をプレイさせてもらいました。
内容としては結構悪くないなと思います。BGMかっこよかったし、3D風な2D格ゲーで結構新鮮です。

でも一番衝撃に受けたのはチチ・ネネという双子の女の子が一組になっているキャラですね。
デザインはかわいいし、チチとネネの切り替えと言った戦闘中のバトンタッチもかなり斬新で面白いです。
しかも使ってみたら結構テクニカルなキャラで挑戦性があります。
今のレゲーのなかで一番好きになってしまったかもしれない。

セガサターンは持ってないですが、ネオジオ版もあるらしいので、WiiのVCに配信したらすぐWiiポイント買って来てDLしたいと思います!

カムイ 2010.05.14

そうですね・・・ データイーストのマジカルドロップ3だと(パズルゲームですが・・・)ノーコンティニューだとブラックピエロが乱入。あと、サンソフトの
ギャラクシーファイトだとローウェがフェルデンを倒した後に登場。(条件不明)

[この解説にコメントする]

空耳ボイス << HOME >> NEOプリント

紹介タイトル

解説者はこの人

ネオジオ博士

ポケ子

バナー

  • NEOGEO MUSEUM

PAGE TOP